5月活動報告~自分の楽しみを見つけよう!~(ドリームハウス中里)
こんにちは!ドリームハウス中里です(^▽^)/
天気や自然の移り変わりに、季節の変化を感じている子ども達。気温の高い日には野外遊びや水遊びなどを楽しみ、のびのびと身体を動かしていますよ!
5月は運動会などの学校行事があったため、ゆっくりとリラックスして過ごせるような活動を中心に楽しんできました✨
(↑読み聞かせタイムの様子)
ポカポカで気持ちがいいね!シャボン玉遊びを楽しもう!
天気の良い日は、屋外でお日様を浴びながらゆっくりとシャボン玉遊びを楽しみました。
シャボン玉を膨らませることが難しい子も、お兄さん・お姉さんの手本を見て「ぼくも!わたしも!」と挑戦する姿が見られていました。
大きなシャボン玉を作ることができると「見て!見て!」と大喜び!シャボン玉が飛んでいく姿を嬉しそうに見つめていました♡
5月の爽やかな風が気持ちよかったね✨
今月も季節を感じながら屋外遊びを楽しんでいこうと思います!お楽しみに!
コネコネ~気持ちいいね♡ナン作りに挑戦!
5月の食事レクリエーションはカレー&ナン作りを行いました。食べることが大好きなドリームハウス中里の子ども達、大好物のカレー作りに張り切っていました(^▽^)/
生地をこねて形に伸ばしていきます!コネコネ~コネコネ~気持ちいいね!
始めは生地が手にくっついたり、上手く伸ばせなかったりと苦戦していましたが、回数を重ねる度にコツを掴むことが出来ていました。
触るのが苦手な子も、生地を触ることに挑戦できました!(👏)
一人一人の課題に寄り添って、少しずつ挑戦できるように促しや工夫を行っています。
月に1度の食事レクリエーションでは、一人一人が出来る作業を見つけて取り組んでもらっています。
色々なことに挑戦しながら出来る事を増やし、自信に繋げていってほしい!と願うスタッフです(^▽^)/
↓こちらはカレールーを溶かす作業に挑戦中!
ご家族様にタケノコを頂きました✨
頂いたタケノコを触ったり、皮を剥いたりと季節の食材に触れる事で、季節感を感じることが出来ていました。
タケノコを初めて見る子もいて興味津々の子ども達でした(^▽^)/
「ふわふわ~!」と大喜びでタケノコの皮剥きに夢中になっていました!
S君、U君のご家族様ありがとうございました。
みんなで作ったカレーとナンを美味しく頂きました♡
いっぱい食べて大きくなーれっ♡
秘密基地!?新聞紙ドームで遊ぼう!
雨の日には新聞遊びなどを楽しみ、室内で解放感を感じられるような遊びを中心に活動してきました!
スタッフ手作りの新聞紙ドームの完成!!
「秘密基地だ!」と大興奮の子ども達…
ドームの中では子どもたちだけの秘密の空間を楽しんでいました♬
ドームに絵を描いたり…
お家ごっこを楽しんだり…
ゆっくりと自由に楽しんでいた子ども達。
笑顔いっぱいの新聞ドーム遊びになりました♬
上手に買い物できるかな?~買い物ごっこ~
買い物の練習として、買い物ごっこを楽しみました。
決められたドリームマネー(おもちゃのお金)で自分の好きなお菓子を買い物します♬
「何を買おうかな~!」大好きなお菓子やジュースを目の前に、ワクワクが止まらない子ども達…
店員役のスタッフとの言葉でのやり取りや、お金のやり取りの練習を行いました。
スタッフが一人一人に合わせてサポートを行います。
高学年は自分でお釣りの計算に挑戦!
買い物でゲットしたお菓子をみんなで一緒に頂きます♡
買い物ごっこの中で買い物のマナーを身に付け、買い物の経験を積んでほしいと願うスタッフです(^▽^)/
次回の買い物ごっこもお楽しみに★
新しいスタッフも迎え、より一層賑やかになったドリームハウス中里です(^▽^)/
6月は季節を感じられるような遊びや屋外遊びをゆっくりと楽しみ、一人一人が心地よく過ごしていけるように工夫して参ります✨
6月の活動報告もお楽しみに♪
★ドリームハウス 5月活動報告②★
こんにちは。ドリームハウス(築山)です!
梅雨が近づいて来たのか、第1週目の土曜日の空は1日中雨☔
そんな時には…。段ボールが大活躍するんです‼
3つのチームに分かれて「秘密基地」を作りました(^^♪
それぞれが使いたい段ボールを選んで作業開始‼やる気満々な子どもたち✨
「手伝って」「ここはどうしたらいいと思う?」「これ使ってもいい?」と、
子どもたちの間で話し合いながら、製作している姿が見られました( ;∀;)
この日は、完成した基地に入って、おやつのパフェを食べました😋
いつもと違った雰囲気で食べるおやつはとてもおいしそうでしたよ🍨
「おうちのひと」に日頃の感謝を伝えるためのプレゼント作りにも挑戦。
それぞれが選んだ入浴剤と、感謝のメッセージカードを一緒にラッピング🎁
ラッピングのコツを掴み、だんだんと自分で出来る様になってきましたよ!
「ありがとう」は行動や言葉でも相手に伝える事が出来るということを、
子どもたちに少しずつ知って欲しいと思った支援者たちでした。
次回の更新をお楽しみに(*‘∀‘)♬
★ドリームハウス(築山) 5月活動報告①★
こんにちは、ドリームハウス(築山)です(*'▽')✨
5月は運動会・体育祭シーズンの到来‼
ヘトヘトになって「ただいま~💦」と登所する子どもたち。
事業所ではゆったり過ごして、少しでもストレス発散出来るように、
感触遊びを沢山しました。
まずは、「キネティックサンド遊び」です。
療育室ではなく、玄関ホールにブルーシートを敷いて遊んでみました!
砂に玩具を入れて、発掘ごっこ、某ヒーローたちや怪獣を使って特撮ごっこに発展。
子どもたちの遊びの発想力に驚かされました。
つぎは、「のび~るスライム作り」です。
粘土にひと工夫加えるだけで、のびる感覚が楽しいスライムの出来上がり✨
“自分で作る”過程の中で、「ここが分からない!」と誰かに助けを求めることも、
大切なコミュニケーションの1つです。諦めずに試行錯誤をしている子どもたちでした。
写真は製作中の様子です。(肝心な「のびている遊んでいるところ」を撮影し忘れてしまいました…すみません💦)
次回の更新をお楽しみに(*‘∀‘)♬
4月活動報告~春を感じて!解放感のある遊びを楽しもう!~(ドリームハウス中里)
こんにちは!ドリームハウス中里です(^▽^)/
新一年生を仲間に迎え、新年度がスタートしました!新しい環境での不安感やストレスを軽減するためにも、開放的な遊びを中心に楽しんだり、安心できるような環境を整えたりすることで、子ども達がリラックスして過ごせるように工夫してきました。
安心して遊びを楽しもう!新聞紙遊び
新聞紙を使って想像力を広げたり、手や指を動かしたりする活動を通して、心身ともに安心して過ごせる環境を整えることをねらいとして、新聞紙遊びを楽しみました。5感を刺激しながら他児やスタッフとのかかわりを深めることができましたよ(^▽^)/
新聞紙の山に身体を埋めて喜んでいたH君♬
「ぼくにかけて~!」「次は○○先生!」と子ども達の元気な言葉が飛び交っていました!
新聞紙をちぎったり、丸めたり、投げたり、と自由に遊びを楽しんだ子ども達。子ども達の表情も和らぎ、笑顔が沢山見られました♬
春を感じよう!花見・春散歩🌸
春の季節を感じながら花見・春散歩を楽しみました!
満開の桜の下でみんなでポーズ★
舞っている桜のシャワーを浴びて気持ちよさそうに春散歩を楽しみました。「きれいな花びらを見つけたよ!」と嬉しそうなT君♡
こちらは虫探しに夢中のRちゃんとH君♬
カエルやカナヘビ、テントウムシやアリ等々…春の命に触れました。ほっこり暖かかったね♡
ポカポカ太陽の下、春風を感じながらお弁当を味わいました♬
お弁当の時間は花より団子の子ども達でした(笑)みんなで食べるとおいしいね!
冷たくて気持ちがいいね!スライム遊びを楽しもう!
雨の日が続いたため、室内でスライム遊びを行いました。
プルプルのスライムが冷たくて気持ちいね!
色を付けたり、足や手を入れて感触を楽しんだり…自由に遊びを楽しみました♬
汚れを気にせずに大胆に!思いっきり!スライム遊びを楽しんだ子ども達…
「見て見て!」と満足そうなS君✨
またみんなで思いっきり!スライム遊び楽しもうね♡
ありがとうを伝えよう!「ありがとうパーティー」
5月いっぱいで退職されるスタッフの送別会を子ども達と共に行いました。
大好きなスタッフの退職に涙を流して悲しむ子もいましたが、「ありがとう!」の気持ちを込めて送り出すことが出来ましたよ。
ツーショットに嬉しそうなR君♡
ご結婚を機に退職されるとの事で、「おめでとう!」の気持ちを込めて結婚おめでとうパーティーも込めたありがとうパーティーとなりました!
悲しい気持ちとおめでとうの気持ち、色んな感情を感じることができた子ども達でした。
子ども達からの出し物として、大好きなM先生を笑わせようと張り切ってコントを披露してくれた二人…
ボケ役とツッコミ役に別れ、即興漫才で会場を盛り上げてくれました!拍手!
その他ダンスや歌等を披露してくれた子もいました。芸達者なドリームの子ども達!(すごい!)
M先生の大好きな甘いおやつを囲んでみんなで一緒におやつタイム♡
一緒に食べれてうれしいね♡
お別れは寂しいけどお互い元気で頑張ろうね!遊びに来てね!と約束をしました。
涙と笑顔、「ありがとう!」「おめでとう!」が溢れる暖かいパーティーになりました。
M先生ありがとう♡
新しい環境に慣れ、心も身体もぐんっと一回り大きくなった子ども達✨
5月は学校生活や運動会練習の疲れが予測されるため、ゆったりと過ごしていきたいと思います(^▽^)/
5月の活動報告もお楽しみに♪
★ドリームハウス(築山) 4月活動報告②★
こんにちは。ドリームハウス(築山)です。
平日の活動の様子紹介します📸
4月は全国交通安全週間がある月。改めて交通ルールを見直す時間を設けました📝🔎
動画とクイズでルールを確認してから、実際に外でルールに沿って歩いてみました。
あいにくの雨でしたが、あえて傘をさして外を歩くことに挑戦🌂
晴れている時には出来ない活動に子どもたちもルンルンでした🎶
毎日おやつの時間にも楽しさをと、この日はちょっと違った選び方でおやつタイム🍫
「つかみ取り」です。箱の中にはよくみんなが選ぶ人気のお菓子を入れました。
「掴んで取り出した数を食べられる」というルール伝えると、やる気満々な子どもたち💪🔥
「このお菓子かも✨」「どっちも欲しいんだけど🤔」「どうやったらとれるんだ?」と、
自分で考えながら選択する、最後まで諦めない姿勢が見られました。
この日の最高記録は5つ!子どもたちのパワーに驚かされましたΣ(゚Д゚)
食育では、「自分でつくる」を体験できる、サンドイッチをつくりました。
好きな具材を選んでパンにはさんで食べました。
1種類ずつ全ての具材を挟んだり、野菜も自主的に挟んだりする様子も見られました。
ニコニコ笑顔で食べる子どもたちの顔を見る事が出来た支援者でした😊
次回の更新もお楽しみに(^^♪★