★ドリームハウス(築山) 12月活動報告③★
こんにちは!ドリームハウス(築山)です☆彡12月分も3回目の更新です!
冬休み中に行った製作活動の様子をお届けします📸
冬休みは男子チーム、女子チームに分かれて活動する時間を設けて、
デコレーションケーキ作り、すごろく作りをしました。
クリスマスを意識した子どもたち。宿題の取り組み方、遊んだ玩具を片付けるスピード、
お話の仕方、活動と活動の間の切り替えなど、普段だった「ちょっと待って~」となるところが、
準備や片付けを自主的にやろう、支援者に指示を仰ごうという姿勢が見られる場面が多く、
子どもたち同士で声掛けをし合う様子も見られ、昨年からの大きな成長を感じた支援者でした😢
がんばったみんなへ、クリスマスプレゼントを渡すと、それぞれとっても喜んでくれました!!
冬休み中など長時間みんなで過ごす日は、少し静かな所で落ち着きたい、休憩したい気持ちも出てきます。
そんな時に利用して欲しいのが「スヌーズレンルーム」です。暗い部屋に淡い光を取り入れて雰囲気を変え、
ヒーリングミュージックを静かに聞いたり、横になって休憩したり、気持ちのクールダウンも出来てしまう、
子どもたちの心身のリラクゼーションに特化した空間です。
(写真では明るく見えてしまいますが実際はもう少し暗いです。)
1月も元気に活動しています!来月の更新をお楽しみに(*‘∀‘)☆
★ドリームハウス(築山) 12月活動報告②★
こんにちは!ドリームハウス(築山)です!
ある日、利用者のお子さんから、「お年寄りの人が食べる食事と自分たちの食事」を
食べて比べる活動を学校でしたという話を聞いた支援者。
子ども達にとっての「当たり前」が「当たり前ではない状況の人もいる」という事を
こども自身が体験していることに感心し、事業所でもそんな活動が出来たらと挑戦したのが、
「事業所内での白杖体験」です。視界を遮って見えない状況を意図的に作り、障害物を、
白杖に見立てた棒で確認しながら、普段歩きなれている療育室を歩いてみました✨
もしも、街中で目の不自由な方を見かけたら、どのように手助けをすればいいのかも考えました。
「白杖って目が不自由な人が使うんでしょ」「点字ブロックっていうものもあるよね」
「急に声を掛けたら怖いのかな」「目隠ししたら怖かった」「白杖が目の代わりになってるんだ」など、
活動中に意見や、気付いたこと、感じたことを話してくれました( ;∀;)
一人ひとりが、相手の立場になって考えようと踏み出す事ができた瞬間でした。
次回の更新をお楽しみ(^^♪
★ドリームハウス(築山) 12月活動報告①★
こんにちは!ドリームハウス(築山)です。
早いもので新しい年になって1カ月が経過しようとしています。
今年も支援者一同、子どもたちと元気に楽しく、学び、挑戦し、沢山遊びたいと思います🤩
「12月」は子供たちにとって特別な月。冬休み、クリスマスなどイベントが盛りだくさん✨
そんな12月を思いきり楽しんだ子どもたち様子を公開したいと思います📸
「自分で作って食べる」が大好きな子どもたち。「先生、今度これ作って食べたい」、
「みんなで作ったら楽しそう」、「SNSでこんな美味しそうなやつ見たんだ」など、
子どもたちから自発的にアイディアを出してくれることも増えてきました。
12月のクッキングは、秋田県の郷土料理の「だまこ鍋」、お菓子の家、自分で成形した手作りパンでした!
「自分で挑戦する」に対して前向きになっている子どもたちを見る事が出来た支援者でした。
次回の更新もお楽しみに(*‘∀‘)
12月活動報告~冬の訪れを感じよう⛄~(ドリームハウス中里)
こんにちは!ドリームハウス中里です(^▽^)/
謹んで新春のお慶びを申し上げます。おかげさまで、本年も無事年を越すことができました。今年も一日一日を大切に、子ども達と歩んでいきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月はクリスマス会や忘年会など季節を感じられるイベントを企画し、子ども達が期待をもって来所できるような環境作りを心掛けてきました。子ども達も風邪や寒さに負けず元気に来所してくれました(^▽^)/
手先を上手に使って!~クリスマスツリー作り~
12月の製作活動はクリスマスツリー作りを楽しみました♬
クリスマスツリー製作① 【もこもこ!?クリスマスツリーを育てよう】
クリスマスツリー製作第一弾は…もこもこクリスマスツリー実験を楽しみました!
尿素と洗濯糊、食器用洗剤を混ぜて尿素の結晶作りを行いました!時間が経つと、ふわふわとした結晶が台紙のクリスマスツリーについていました。「なにこれーーー!」「きれい!雪みたい!!」と子ども達もスタッフも大興奮でした✨
クリスマスツリー製作② 【キラキラ★クリスマスツリー作り】
クリスマスツリー作り第二弾はクリアファイルを使ったクリスマスツリー製作を楽しみました。
ゆったりとした時間の中で集中して活動に取り組めていた子ども達。どんな作品が出来るかな???
シールを家の形に工夫して貼った子、シールをハート型に切った子、個性あふれる作品になりました✨
カラフルでかわいいツリーの完成!!!!出来上がったツリーは持ち帰り、各家庭で飾ってもらうことにしました。
活動に得意、不得意がありますが、個々に合わせたサポートを行っております。製作活動が苦手なお子さんも「出来た!」「作れた!」という経験を重ね、少しずつ楽しんで参加して欲しいな…と願うスタッフです。
1月の製作活動もお楽しみに♡
冬を感じよう!~みんな大好き雪遊び~
雪が降ると大喜びで「雪だ!」と目をキラキラさせて喜んでいる子ども達です。雪が降った日には子ども達の大好きな雪遊びを活動に取り入れて楽しんできました。
ツルツルと凍った道を見つけ、「スケートだ!」と足を滑らせてスケートごっこを楽しみました。おっと!転ばないように気を付けて!!
雪合戦や雪玉づくり等、元気いっぱい雪遊びを楽しんでいました。
雪の冷たさや雪の上を歩く感覚、凍った道を歩く感覚、冷たい空気等々、五感を使って冬を感じることが出来たのではないでしょうか…
また雪遊びが出来るといいね!
2024年を振り返ろう!
2024年の年始に立てた目標の振り返りを活動の中で行いました。1年間を振り返り、自分が頑張ったこと・これから頑張りたいことの発表を行いました。
出来たこと、頑張ったことを認め合い、励まし合うことが出来た良い時間になりました。
自分の頑張りを認め自信に繋げてほしいと願うスタッフです。2025年も目標をもって一緒に頑張ろうね(^▽^)/
ドキドキ!ワクワク!クリスマス会を楽しもう!
12月に毎年恒例のクリスマス会を開催しました。「クリスマス会まであと何日!」と指折り数えクリスマス会を楽しみにしてくれていた子ども達です。
【クリスマスケーキ作り】
クリーム・フルーツ・チョコソース等、スポンジケーキに自分の好きなトッピングをのせ、オリジナルケーキ作りを楽しみました♬
丁寧にクリームを塗って・・・
自分だけのオリジナルケーキが完成しました。
男の子はシンプルなケーキに仕上がったようですね(^▽^)/
【クリスマスランチ】
スタッフ特性クリスマスランチをみんなで一緒に味わいました✨
中学生のMちゃんがスタッフの手伝いを積極的に行ってくれました。頼りになるお姉さんです。Mちゃんありがとう♡
自分で作ったクリスマスケーキも一緒にいただきます♡
【クリスマス発表会】
今年は新しい試みとしてクリスマス発表会を企画しました。
リフティングや手品、ものまね、ダンス、音読等々…一人一人が自分の得意な事をみんなの前で発表してくれました。
発表する前は少しドキドキしていた子もいましたが、終わった後のみんなからの暖かい拍手に嬉しそうにしている子ども達でした。
人前に立つ緊張感や終わった後の達成感など、普段感じることのできない気持ちを感じることが出来た良い時間になりましたよ。
終始拍手や歓声の絶えない、暖かい空間になりました✨
【クリスマスプレゼント】
スタッフから一人一人にクリスマスプレゼントを贈りました♬
「○○ちゃんよかったね!」等、友達がもらったプレゼントを自分のことのように喜び、声を掛け合う様子が見られました。ほっこりと胸が暖かくなったスタッフでした。
もらったプレゼントを嬉しそうに開ける子ども達…
その笑顔が見たかったんです!!!!!
今年も頑張ったね!ドリームハウスに来てくれてありがとう!の気持ちを込め、一人一人に贈ったプレゼントでした(^▽^)/
もらったプレゼントをもってハイチーズ★
2025年も元気にドリームハウスで過ごそうね!!!
1月の活動報告もお楽しみに♡
ドリームハウス築山 1月行事予定
令和7年1月ドリームハウス(築山)行事予定.pdf (0.73MB)